美術による学び研究会2月5日【お知らせ】オンライン講座「対話型鑑賞を学ぶ BEGINNER」Session1 動画公開について美術による学び研究会よりお知らせです。 オンライン講座「対話型鑑賞を学ぶ BEGINNER」について、以下7本のVTRができましたのでお知らせいたします。 Session1.美術鑑賞の基本を学ぶ 1.美術鑑賞とは? 2.意味生成型の鑑賞について...
美術による学び研究会2021年11月20日 【会員活動報告・告知】令和3年度 公益財団法人未来教育研究所 研究助成 成果報告大分県立大分西高等学校の岩佐まゆみ会員よりお知らせです。 この度、第10回(2020年度)未来教育研究所研究助成による研究「美術教育の視座からのSTEAM教育の授業モデル開発 -高等学校芸術(美術)における実践研究-」の成果報告をまとめました。...
美術による学び研究会2021年11月20日【会員活動告知】東京大学生産技術研究所 第2回次世代育成教育フォーラム東京大学生産技術研究所の川越至桜会員よりお知らせです。 12月11日(土)に「第2回次世代育成教育フォーラム」を開催することとなりました。 ご都合がよろしければ、是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。 参加登録締め切りは、12月5日(日)となっております。...
美術による学び研究会2021年10月25日【会員活動報告】考古学の復元イメージに「さわって鑑賞する」展示の企画制作考古学の復元イメージとして縄文時代の暮らしや環境などを描くことを専門にしている安芸早穂子会員より、活動報告です。 古代には写真がなく、考古学研究の成果としての復元イメージは博物館や教科書などで多用され、一般の方々に先史時代の風景や暮らしを伝える数少ない分野です。...
美術による学び研究会2021年10月4日【お知らせ】オンライン講座「対話型鑑賞を学ぶ」Session2公開中美術による学び研究会の新しい事業であるオンライン講座「対話型鑑賞を学ぶ」は、9月19日に、BASICコースの「Session2.VTC VTS的アプローチを学ぶ」について公開しております。 https://www.art.gr.jp/online-course...