top of page

美術による学び研究会@東京2020 STEAM Festa/第3回日本・美術による学び学会 大会終了のお礼

 「美術による学び研究会@東京2020 STEAM Festa/第3回日本・美術による学び学会」は、2020年12月13日(日曜)12:00―18:00 に、共催した国⽴科学博物館を配信会場にして、ZOOMでライブ配信されました。


 当日は、事前に申し込みのあった参加者と登壇者・スタッフで、合計200 名以上となる⼤規模な会になりました。6時間という⻑時間の開催のため、途中での⼊退室もありましたが、実践発表には常時140名以上の方にご参加いただきました。

 新型コロナウイルスの影響により、美術による学び研究会が始まって以来、初のオンラインでの開催となりましたが、⽇本中の「美術による学び研究会」会員による交流ができました。ご参加いただきました会員のみなさま、本当にありがとうございました。 

 次回大会は東北エリアによる開催です。来年の秋頃を予定しています。


(画像は、大会恒例の記念撮影。今回はオンライン開催のため、掲載許可をいただいた参加者のみなさまを入れてのスクリーンショット撮影となりました。)


最新記事

すべて表示

日本・美術による学び学会 編集局です。 本日、下記の論文がアップされました。 ○4巻第1号 「Z世代に贈る「思考を揺さぶる映画鑑賞」  ~短編アニメーション映画「父と娘」の授業実践を通して~」 松永 登代子*(福岡県飯塚市立穂波東中学校(飯塚市立小中一貫校穂波東校中学部)) ○4巻第2号 「芸術統合学習としての STEAM 教育の考察(2) ―中教審における STEAM の A に関する議論につい

bottom of page