西日本エリア事務局2020年8月11日学び研@西日本エリアSTEAMワークショップの開催は無期延期といたします今年(2020年)の秋に大分県別府市で開催予定でしたSTEAMワークショップおよび対話による意味生成的な美術鑑賞ワークショップは、新型コロナウイルスの影響を踏まえ、開催時期を未定とした上で無期延期にいたします。楽しみにされていらっしゃった皆様には申し訳なく思います。 状況を見て、開催時期が決定しましたらあらためてお知らせいたします。どうかよろしくお願いいたします。
今年(2020年)の秋に大分県別府市で開催予定でしたSTEAMワークショップおよび対話による意味生成的な美術鑑賞ワークショップは、新型コロナウイルスの影響を踏まえ、開催時期を未定とした上で無期延期にいたします。楽しみにされていらっしゃった皆様には申し訳なく思います。 状況を見て、開催時期が決定しましたらあらためてお知らせいたします。どうかよろしくお願いいたします。
学会誌ページに論文2本がアップされました日本・美術による学び学会 編集局です。 本日、下記の論文がアップされました。 ○4巻第1号 「Z世代に贈る「思考を揺さぶる映画鑑賞」 ~短編アニメーション映画「父と娘」の授業実践を通して~」 松永 登代子*(福岡県飯塚市立穂波東中学校(飯塚市立小中一貫校穂波東校中学部)) ○4巻第2号 「芸術統合学習としての STEAM 教育の考察(2) ―中教審における STEAM の A に関する議論につい
【会員活動告知】国立科学博物館「電子楽器の創造展」8月31日(木)まで中島徹会員からのお知らせです。 国立科学博物館では、新たなチャレンジとして、VR空間で実施する初のフルバーチャル企画展「電子楽器の創造展」を8月31日(木)まで開催しています。 今回の展示では、VR空間ならではの表現を駆使して、3Dスキャンされた標本の細部まで近寄って観察したり、個々の電子楽器の特徴的な音色や演奏を実際に聴いてみたり、電子楽器の発展を体感して楽しむことができます。PC、スマートフォ