top of page

対話による鑑賞の動画のご紹介

美術による学び研究会より、岡江慎一郎氏(映像作家/アニメーション作家/音楽家)の動画作品『さくひんのミカタ?』をご紹介します。

こちらの動画は去年の「あいちトリエンナーレ」で使われた学校・団体向けの事前指導アニメで、対話による鑑賞の方法、美術館の歴史、作品鑑賞のマナー等を、歌と動画で楽しくわかりやすいかたちで解説してくれています。約4分半の動画です。 動画がアップされている岡江慎一郎氏のYouTubeページでご覧ください。 https://youtu.be/enqXwLkJuWA (※この度のご紹介に際し、動画の作者である岡江慎一郎氏よりご快諾いただきました。心より感謝申し上げます。)

閲覧数:244回

最新記事

すべて表示

日本・美術による学び学会 編集局です。 本日、下記の論文がアップされました。 ○4巻第1号 「Z世代に贈る「思考を揺さぶる映画鑑賞」  ~短編アニメーション映画「父と娘」の授業実践を通して~」 松永 登代子*(福岡県飯塚市立穂波東中学校(飯塚市立小中一貫校穂波東校中学部)) ○4巻第2号 「芸術統合学習としての STEAM 教育の考察(2) ―中教審における STEAM の A に関する議論につい

bottom of page