top of page

5月開催予定の「美術による学び研究会・北海道大会」を中止させていただきました。

北海道札幌大会中止のお知らせ

5月開催予定の「美術による学び研究会・北海道大会」を中止とします。

せっかく準備をしてくださった皆様、参加を予定してくださった皆様にも申し訳なく思います。

本当に残念ですが、以下の理由から中止を決断しました。

・直近の状況に鑑み、5月末までに収束するかどうか見通しが厳しいこと。

・第1日目のメインである幼稚園を会場としての公開保育を前提とした開催はこの状況下では極めて厳しいこと。

・第2日目は各地域から集まった方々が近距離での対話をしながらの内容も多いことで、リスクが大きいこと。あえて開催することは社会的な道義にも反する。

(万一、会場で感染者が出たらそれを持ち帰り、各地に拡散することになる)

・責任を持って感染拡大防止策を講じることが難しいこと。

「美術による学び研究会」北海道エリア 山崎正明

閲覧数:37回

最新記事

すべて表示

日本・美術による学び学会 編集局です。 本日、下記の論文がアップされました。 ○4巻第1号 「Z世代に贈る「思考を揺さぶる映画鑑賞」  ~短編アニメーション映画「父と娘」の授業実践を通して~」 松永 登代子*(福岡県飯塚市立穂波東中学校(飯塚市立小中一貫校穂波東校中学部)) ○4巻第2号 「芸術統合学習としての STEAM 教育の考察(2) ―中教審における STEAM の A に関する議論につい

中島徹会員からのお知らせです。 国立科学博物館では、新たなチャレンジとして、VR空間で実施する初のフルバーチャル企画展「電子楽器の創造展」を8月31日(木)まで開催しています。 今回の展示では、VR空間ならではの表現を駆使して、3Dスキャンされた標本の細部まで近寄って観察したり、個々の電子楽器の特徴的な音色や演奏を実際に聴いてみたり、電子楽器の発展を体感して楽しむことができます。PC、スマートフォ

bottom of page